なみっきーのメモ帳

めもちょう

第一印象を良くする方法【好印象を与える】【新学期】【新入】

こんにちは、なみっきーです。

 

最近は意識高い系中島さんのオフ会や、短期で始めたバイトの集まりなど、面白いことに初めましての人に出会う機会が増えて、無口な人や距離感が異常に近い人、コミュ障、パリピ、オタク(早口)(瞬足)(コーナーで差をつけろ)等、色んなタイプの人と話すことが多くなってきました。

意識高い系中島さんのTwitterはこちら↓

twitter.com

 そんな中、中島さんのツテで先日、「40万分の1」という広告代理店志望の就活生の苦悩と葛藤、そして成長を描く映画を観てきました。

就活は合コンとデートのようなものだというメッセージが込められた映画で就活に対する意識が非常に変わりました。とても面白かったです。

40manbunno1.com

 

合コン・デートという話に絡めると第一印象ってとても大事ですよね。この映画でも主人公がまず印象から変えていこうというシーンから始まっていました。

ただの自慢になりますが、私は女性・男性関わらず、人から受ける第一印象が悪かったことがほぼほぼ全くありません。

逆に初対面で印象最悪な人ってどんな生き方してるんだ、生きるの下手すぎだろと思うのですが(叩かれませんように)、実際社会に溶け込んでもそういう人はめちゃめちゃいます。

前の記事にも書いた私の髪の色を初対面なのに超上から物申してきたあの男のように。

namicckey.hatenablog.com

生まれる時に母親の胎内にデリカシーを忘れてきてしまったんでしょうね、母胎回帰しなさ〜い!(しかるねこ風) 

 

そんな母胎回帰ブラザーズ・シスターズにならないためにも、初めましての人に嫌な印象を植え付けないためにも、(私の主観でほぼ当たり前のことですが)私が昔から実践していることを記事に記しておこうと思います。

このマッチングアプリ戦国時代を生き抜くためにも使えそうなノウハウを詰め込んでみました。

 

俗に言うコミュ障と呼ばれる方(叩かれませんように・2回目)こそ見てください!!マジで!!! 

 

そして、あくまで私調べなので、そこらへんはお手柔らかにお願いいたします!!

 

 

 笑顔に意識を集中させよう

皆さんは友人と会話する時、どんな表情をしていますか?

A. 真顔

B. 無愛想

C. 笑顔(にやけも可)

D. そんなこと考えたこともない

 

今一度思い直してみると、どうでしょうか? 

 

かなり気の知れた相手であっても、自分が相手に対して怒りの感情がない限り無愛想な表情で会話することはないでしょう。「おはよう」の一言ひとつとっても無意識な頬の筋肉の緊張の緩みが見られるはずです。

 

初対面の人に対する表情にもこれを適用させてみてください。

例えば、待ち合わせの時。人混みの中から待ち合わせ相手を見つけた時に、目が合った瞬間でもいいので、少し頬を緩ませてみてください!自分の緊張も溶かすことができますし、相手の警戒心も緩めることができます。

広告のポスターや免許証のモデルに笑顔が多い理由を考えれば、笑顔でいることのメリットは理解できると思います。

 

笑顔と表情

また、相手の顔を見ることで緊張してしまうという人には目を細めて笑顔を見せることを推奨します!相手の姿や表情も少しぼやけるので、視界から入ってくる情報を遮断することができます。

私は人の様子を結構気にしてしまう方なので、どうしてもマジで緊張するシーンではかなり多用しています。

ごくたまに「目がポケモンのタケシじゃん」と言ってくる輩がいますが、そんな奴は心の中でメガトンパンチしてしまいましょう。えーい。

 

笑顔と声のトーン

また、普通に雑談をしている時も笑顔を保っていることをオススメします!これは相手に視覚的に良い印象を与える云々というよりは、頬を上げて喋ることにより少しだけ声のトーンが上がるのです。

声のトーンが低い→暗い、怖い、つまらなさそう

声のトーンが高い→楽い、ホッとする、明るい

声によってこういう印象も与えることができるので、ぜひ実践してみてください。

 

真顔でもかっこいい!かわいい!とキャーキャー言われる男性、女性はよほどのイケメン俳優か女優か、漫画の中にしか存在しないので、積極的に笑顔を見せていきましょう!

 

 マイナスなことはNG

「マジで留年確定しそうなんだけどww」「バイトの店長がうざすぎてやばい」

意外とこういう、初対面で自分や自分の周囲のことを下げて話しちゃう人いませんか?私が仲良くしている女の子男の子も初対面はこういうタイプの人が結構多くて、反応に困ったことがよくありました。

相手の情報がゼロの状態でそんな話を振られても、

「留年しそうなくらい授業出てないのかな?」

「自分が仕事できないから店長に怒られてるんじゃない?」

そう思ってしまいます。

 

良い例になりそうなドラマを見つけたのでご紹介しておきます。

台湾、独り言 [DVD]

台湾、独り言 [DVD]

 

 あらすじ

生徒との関係が上手くいかないスペイン語教師のジョン。単身台湾で不安抱える日本人、彼の面倒を見るインド人、ジョンと折り合いが悪い社長とその弟、噂話が大好きな女性教師たち、かつての交際相手など、ジョンを中心にそれぞれの葛藤が描かれる群像劇。他者との会話が苦手な一方で独り言が多くなるジョンはやがて日常生活が現実なのか想像なのか分からなくなり、事態は悪化していく…。日本、韓国、台湾、そしてインド。他者とのコミュニケーションに悩みを抱える様々な人たちを通じて、差別や偏見を超えた絆の意味を問いかけていく。世界が分裂へ向かう時代だからこそ贈る、国境を越えた群像劇!

 

 

 このドラマの中で、ジョンと台湾へ移住してきた日本人が初めて会話をするシーンがあります。ジョンが初対面の日本人と交わした最初の会話が、

「あいつめっちゃムカつくんだよ」

「いやいやそのうち分かると思いますけど、(あいつは本当に)どうしようも無い…殺すぞ」

 

なんか怖い。てか、コメントしづらい。

そう、コメントしづらいという点が私がマイナスなことを初対面で言わないと決めている一番の肝になります。

 

先に述べた例でいうと、

 「留年しそうww」

…(いや知らんし。ちゃんと学校行けば?)

「バイトの店長うざすぎ」

…(君のバイト先の店長、どんな人かも分からないしどう反応すればいいのか分からない…。)

 と、初対面の相手は困ってしまいます。

「あはは…」と笑ってみてごまかしたり、「そうなんだ…」に続く言葉が見つかりにくいのです。

 

なので、自分のことを話すときは、

「留年しそうww」ではなく「学校もっと頑張らないとやばい」など柔らかい言葉や、なんで?と会話が続けられる言葉に変えてみたり、

「バイトの店長うざすぎ」ではなく「店長が頑固な人でちょっと困っちゃうんだよね」に変えてみることをオススメします!

 

汚い言葉やだらしない生活を匂わせる言葉を使わないように気をつけるだけで、印象はかなり変わるのでぜひ!

 

相づちを打って、嘘をつけ

相づちのやり方

今更ながら基本中の基本事項をお伝えします。

それは相づちです。

 

友人と会話している時の自分を思い浮かべてみてください。 

「昨日S藤が●●でさー」

「やばい、また提出期限ミスっちゃった」

こんな会話を交わした後に、ちゃんと相づちを打っていますか?

 

「へー」とか「そうなんだ」でも相手の話を聞いているという意思表示になるのですが、初対面ならもう少しオーバーリアクションな方がちょうど良いです。

「わーまじか」「あ、なるほどそうなんだ」 と、相手が話しているその間に食い込むような相づちに加えて、ジェスチャーを加えるとなお良いです。

 

嘘をつこう

また、どうしても話題が無かったり、相手と話を続けたいときに私が心からオススメしているのが、「嘘をつく」というやり方です。

あたし、うそついちゃった (児童図書館・絵本の部屋)

あたし、うそついちゃった (児童図書館・絵本の部屋)

 

 かわいいね。いやいや違うそうじゃないんだ。

 
え?うそ??
何だそれと思う方も多少なりいるでしょう。
しかしこの嘘というのは結構大事で、会話の糸口が全く見つからない相手へ話題を振る、最終手段になり得るのです。
 
例えば私が使ったことのある嘘を例として挙げると、
並「好きな音楽とかあるんですか?」
A「いや、流行りのもの聴いてるだけで…」
並「今日聴いてた曲とかあるんですか?」
A「適当に聴いてるので…」
並「じゃあ犬とかペットって何か飼ってますか?」
A「昔猫はいたんですけど今は…」
並「あー私も昔猫とよく遊んでました飼ってはないんですけど近所のおばさんが飼っていてよく遊びにいってた(笑)どんな猫だったんですか?」
 
こんな会話になります。
どこが嘘かというと、
「昔猫と遊んでた」グレーゾーン。遊んでたといっても年に5回野良猫と遊ぶくらい。
「飼ってはない」事実。セーフ。
「近所のおばさんが飼っていて」近所のおばさんではない人が飼っていたのですが、回りくどい言い方は時間を取るので簡単に言い換えてみた。
「よく遊びに行ってた」全くの嘘。
 
マンツーマンで喋らなければいけない状況にあるのに、本当に話題のない相手と会話する時はこういった嘘を使うことも1つの手です。
この嘘をうまくつくことが出来れば、短時間で相手の心の壁を崩して、自分の知りたい情報を引き出すことも可能になります。
しかし、あまり多用してはいけません。自分のついた軽い嘘に縛られてそのまま話が進んでしまうこともあります。
 そこの線引きは自分で探り探り研究してみてくださいね!
 

嘘と共感性

また、ここは相手の共感を得た方が相手の満足度が上がるだろうという場面でもこの技を使用しています。
先輩との会話のなかで、
先「この前役所に提出する書類無くしちゃって素直に言いに言ったら高圧的な態度取られてさ~腹立つ!!」
並「うちの友人も同じ目にあったことあります!その子は大学の職員にされたらしいです。ぶちギレながら電話きましたよ(笑)」
先「まじでー!!良かった似たような人がいて!!」
 
同じ目にあったことも、ぶちギレながら電話きたことも嘘です(笑)
相手の共感を得てなだめることが出来れば自然と相手の満足度も上がりますし、こっちの評価も低くなることはありません。
 
THE 人の顔色伺いマンのやり方ですが、人に気に入られたい・そういうスキルが欲しいと考えている方は検討してみてください!
 
 

さいごに

自分の持っているスキル全てをこの記事にぶつけてみました。
こんな人の顔色伺ってるなんて疲れそう
人に嫌われる勇気くらい持とうよ
っていう皆さんの心の声めちゃめちゃ聞こえてます。テレパシーたちまくってます。
 
私は嫌われない方法を謳っているのではありません。
あくまで、第一印象を良くする方法を伝授しているだけです。
第一印象さえ良くしておけば次に繋げることができるし、仮に次会った時もプラスの印象からスタートできるのです。
第一印象で人は全てが決まるのです。これは自信を持って言い切れます。
 
もうすぐ春。出会いと別れの季節が今年もやってきます。
ぜひこの第一印象を良くする方法を実践して、いろんな人と出会って、世界を広めてみてください。
 
 
なみっきーのTwitterInstagramです!
是非是非フォローしてください( 'ω' )