なみっきーのメモ帳

めもちょう

星新一ショートショート『A Well-Kept Life』英単語 2/2

 

1. Dry air blew out from the walls, whirling around and massaging Mr. Tale's body, until the water droplets completely evaporated.

2. At that cue, the TV came on.

3. Plates and silverware clinked against each other as they were whisked away to the kitchen.

4. Among them were digestives, stabilizers and tonics.

5. Using densely compressed air.

6. A small device at the head of each cocoon emitted a radio signal.

 

------日本語------

1. whirl / V   to turn around in a circle OR to spin something

(グルグル回る、またはグルグル回す)

  droplet / N   a small drop of liquid

(小粒の水滴)

2. At that cue / Ex   this is used when someone sends a signal to start something

(それを合図に)

3. silverware / N   object made of silver especially you use for dine. Like plate, knife, spoon or fork 

(銀食器)

  clink / V   to make small ringing sound when glasses or something made of metal knock each other

(グラスや金属が軽くぶつかる)

  whisk / V   to take something somewhere suddenly

(急に持ち去る)

4. stabilizer / N   a drug that makes people calm or same state

(安定剤)

5. densely / ADV   in a situation that a lot of things close together

(密集して)

6. emit / V   to send a beam, gas, smell out

(放射する、発する)

 

 

スマートドラッグ、DMAEを飲み始めて1ヶ月が経ちました【体、思考、精神の変化】

”Take Your Pills”

www.youtube.com

Netflix制作のドキュメンタリー番組だ。

ADHDやADDなど、本来ならば集中力欠陥の症状を持つ人々に処方されるアデロールやコンサータ諸々を様々なルートを使って入手し、服用している会社員、学生、アスリートetc...を追っている。

会社員や学生であれば集中力や成績アップのために使用し、アスリートであれば、本人がADDで服用することはなんら問題はないのだが薬物検査で引っかかる…など、スマートドラッグという物を巡った様々な問題を取り上げている。

成績を気にする学生の間ではこの手のドラッグがお金でやりとりされており、裕福な学生とそうでない学生との間で成績の溝ができ、問題になっているという。

 

私は正直、スマートドラッグの存在すら知らなかった。

そしてこのドキュメンタリーを観ることで、ものすごく興味を持ってしまった。

 

ということで、早速注文。

jp.iherb.com

iherbはプロモコードを使うとお互いにディスカウントが受けられるので、よければどうぞ➡︎SUM9769

 

DMAE、正式な名はジメチルアミノエタノール(dimethylaminoethanol)。

4/5から飲み始めたのでちょうど1ヶ月になる。

数あるスマートドラッグの中からたまたま安かったこのDMAEを初めに選んだわけだが、あまり良い結果は生まなかった。

というのも理由は明白であり、ジメチルアミノエタノールが記憶量向上などに効くという証拠が不十分だからだ。

www.verywellhealth.com

購入する前に日本語だけでなく、ちゃんと英語の記事も確認しておくべきだった。

 

何はともあれ、以下がこのスマートドラッグを服用した結果得たものである。

 

  • 精神的にやる気がでるが、それは自分が少しでも「あー今日は調子いいかも」と思った時だけであり、元々モチベが低かったり「今日はなんかだるいわ」と感じるような日だと、服用してもなんら変わらない。
  • 認知機能が低下した気がする。リモコンとかメニューとか、物の名前が出てこない。名前が出てこなくて「あの…あれだよあれ」をいう回数が増えた。
  • いつもは1つのことを終えた後に、他にやらなきゃいけなかったことを忘れてしまいがちなのだが、これを飲み始めてからその回数は減った(まだそういうことは起こるけれど)。
  • 寝る前に試しに飲んだが、睡眠に支障はない。
  • 少しだけニキビ跡が薄くなった。しかしこれは、自分で化粧水の塗り込み方を変えたおかげもあると思う。
  • 筋肉が縮こまって体が痛くなるという声がネット上にはあったが、私にはその症状は現れなかった。

端的にいうと、大きな変化は見られなかった。少し残念だ。

これに悔しさを覚えた私は、数日前に次のスマートドラッグを注文した。服用を楽しみに待つとする。

 

最後に、このドキュメンタリーで印象的だった言葉を引用する。

「多くの人たちが集中できない原因は病気ではなく社会がそうさせているからだ。一瞬で変化する社会では集中力も短くなる。つまり社会全体がADDなんだ。生まれつきADDを患っている人と社会に影響された人がいる」

最近の10代や都心部に住む若者を見ると、全員集中力が衰えて飽きっぽくなっているように感じる。現に私も数時間維持できる集中力はまるでない(昔からだが)。

いろいろな事が頭に浮かんで、「今やらなければ忘れてしまう」「こっちにもあっちにも楽しそうなものがある」と、優先順位がめちゃくちゃになってしまうのだ。

 

簡単に説明するとすれば、頭の中がずっとディズニーランド状態なのだ。右にも楽しそうなアトラクションがあり、左にも美味しそうなチュロスの屋台がある。

こんな自分は結構好きだが、どちらかというとこのせいで失敗することの方が多い。

なので、こんな自分を変える手助けをしてくれるベストなスマートドラッグを探し、同時に自分でもできる限りの努力をしていこうと思う。

 

 

星新一ショートショート『A Well-Kept Life』英単語 1/2

 

1. A summer sun rose between white clouds and lit up an apartment on the 72nd floor of an eighty-story building.

2. It shone on his automatic calendar.

3. But the windowpane was tinted.

4. It circulated fresh air, tinged with a faint, flowery fragrance, throughout the apartment.

5. This was summer and Mr. Tail liked liles, so a lily fragrance now emanated from the device.

6. The tape player that sent the VOICE was perfectly synched with the clock and other devices.

7. Mr. Tale was transported as if he were a puppet, and ushered into the shower room by a door that opened automatically.

8. A smaller HAND emerged from a wall and lathered a depilatory cream on his face.

9. The bigger HANDS, meanwhile, deftly removed Mr. Tale's loose pajamas, and threw them into an automatic washer nearby.

 

------日本語------

1. lit up / V   past forms of "light up"

(照らす)

2. shone / V   past forms of "shine"

(輝く)

3. windowpane / N   a each part of glass in the window of a building

(窓ガラス)

 tint / V   to color something a bit

(ちょっと色付けする)

4. tinge / V   to imbue something that has colors originally with something different OR to make atmosphere different

(元々色のついているものに、変化を加える。また、人やものが違う雰囲気を帯びている/帯びさせること

tintとtingeの違いはこちら 

5. emanate / V   sounds, steam, vapor, smell, light or heat come out from something OR someone comes out suggestion

(音や光や香りが発散する/発散される。または、提案や考えが人から出る/人が出す)

6. synch / V   informal for synchronize. to happen something at the same time

(同時に起こる、同調する)

7. usher / V   to show or guide someone where they should go

(先導する)

guideとusherの違いはこちら 

8. lather / V   to cover something or someone's face with mass of small bubbles of a soap

(石鹸の泡で覆う)

 depilatory / N   a substance used for removing unwanted hair from a human body

(脱毛剤)

9. deftly / ADV   in a skillful and smart way

(器用に)

 

 

星新一ショートショート『A Secretary on Your Shoulder』英単語

 

1. Mr. Zame rode automated roller skates along a plastic-paved road.

2. On his right shoulder sat a parakeet with beautiful wings.

3. I hope you can forgive me for dropping by.

4. It was comprised of sophisticated electronics, a vocal apparatus and a speaker.

5. The robotic parakeet were capable of summarizing what other people said and reporting the information back to their owners.

6. Mr. Zame opened his bag and took out a small, metallic machine resembling a shiny, golden spider.

7. He must have just sprayed his breath with Coffee Mist, Mr. Zame thought.

8. Exhausted from peddling all day.

9. He went to the Joker, a bar that he visited from time to time.

 

------日本語------

1. plastic-paved / ADJ   the state that something is covered and fixed by plastic

(プラスチックで舗装された)

2. parakeet / N   a sort of bird that generally humans feed to

(インコ)

3. drop by / Ex   to come to someone's place all of a sudden

(予告なく立ち寄る)

4. sophisticated / ADJ   to have a good understanding of the way people behave or a good knowledge of culture and fashion

(洗練された、教養のある)

5. robotic / ADJ   adjective for robot or something like a robot

(ロボットの、ロボットのような)

6. resembe / V   to look like someone

(〜のような、〜に似ている)

resemblanceとsimilarityの違いはこちら

7. spray / V   to make liquid mass of small drops then spread it over 

(スプレーする、液体を霧状にして噴出させる)

8. peddle / V   to wander, advertise and sell things simultaneously

(歩き回って宣伝したり、売り捌く)

9. from time to time / Ex   the same as "sometimes"

(時々)

 

 

 

女はHello Talkを使った学習で地獄を見る【語学学習】

今までにもらった衝撃のメッセージは「性玩具を扱う会社で働いている。日本人女性は週に何回性行為をする?今まで何人とやったことある?玩具使ったことある?」だった(気持ち悪くてガン無視した)。

 

………………………………………………………………………………………………

 

 

Hello Talkとの戦い

私はTwitterで語学学習をしている人を多数フォローしているのだが、そういう界隈は横の繋がりが多く、様々な語学関連のリツイートを日々目にする。

 

先日、とある方がHello Talkを使った学習法を載せていた。

 

ああ…これか……

 

Hello Talkと私の戦いは長い。大学1年の時に初めて存在を知り、なんとなくインストールをした。学習中の言語を英語に設定したのだが、英語なんて使いこなせず、秒でアンインストールをした。

 

その後はドイツ語学習のためにインストールをしたり、また英語学習のためにインストールをしたり、今までに合計6回、インストールとアンインストールを繰り返している。

 

元々友人とも連絡を全く取らない人間なので、見知らぬ他人とメッセージのやりとりを続けるなんて不可能だった。話すことないし、上辺の会話しかできないし。

 

それ以上に続けられなかった理由は、なんといっても不快感である。

 

不快感

最後にHello Talkを利用したのは昨年の秋ごろだ。なんとなく中国語学習にのめり込んでいた私は、「Hello Talkのファウンダーは中国人だから、中国人の利用者が多い」という情報を耳にし、今こそ再びHello Talkを再開する時だ。そう思い6度目のインストールに踏み切った。

 

しかし、この事実が嫌な方へと転がった。

 

インストールをし、学習言語を中国語に設定するや否や、鳴り止まない通知。メッセージの嵐。なんかの歌詞か?

一言目にはお決まりの口説き文句。これはHello Talk女性ユーザーなら誰しもが経験するからもう慣れているのだが、その量が半端じゃない。

英語でもドイツ語でも出会い厨はいたが、中国語だと登録者が多い分その量も必然的に多くなる。

「どうやったら日本女性をナンパできる?」知らんがな。「この髪型日本の女の子にウケるかな?」多分評判悪いよ。「えー!この古風な感じがいいんじゃん」いや知らんて。

 

アプリの性質上、相手から返事をもらうまで自分からのメッセージは5件しか送れないのだが、みんな最初に5件きっちり送ってくる。

しかも相手がオンラインになっていることが分かるとそのメッセージの量はさらに膨れ上がる。正直、一人一人読んでいる余裕はなくなり、次第にガン無視を決め込まざるを得なくなる。

 

これが理由で、6度目のHello Talkも長くは続かなかった。数人、まともに話せる相手を見つけ、何度かやりとりをした後に、アプリをアンインストールした。

 

モーメント機能の長所と欠点 

正直、もっとHello Talkを活用したいと思っている。あの膨大な量のメッセージを受け取るのが嫌なだけで、このアプリ自体は好きなのだ。

 なんといってもモーメント機能が素晴らしい。多数のネイティブに自分の作った文章をほぼ無料で添削してもらえるなんて、こんなにお得な話はない。

それに、中国人はボイスメッセージを好んで使用する人が多かった。スピーキングとリスニングの練習にもなってとても良い。

 

モーメント機能が好きならそれだけ使えばいいじゃないか。

私もそう思って、プロフィールに「モーメントだけ使います。メッセージ対応しません」と記載しておいた。

しかし、誰もまともに相手のプロフィールなんて見ない。オンラインしていることが分かると一気に十数人からメッセージが来て、iPadの容量を蝕んでいくのだ。

 

それに、モーメントもたまに考えものだった。

私が中国語で日記を書いて、「添削してください」のハッシュタグを付けてアップする。すると嬉しいことに大勢の人からコメントがくる。

しかし全員、正しい文法というものを教えてくれるよりか、自分なりの話し方に訂正してくるので、中国語がそこまで達者ではない私はめちゃくちゃにこんがらがった。

感覚でいうと、「遊びに行こう」という文章を「遊び行こーよ」「遊ばん?」「遊ぼー」に訂正してくる感じ。

日本人は正しい文法をまず教えるイメージだが、中国人は普段から使える文法を教えるな、と思った。

(もちろん、あなたは語学学校の先生ですか?ばりに綺麗に説明付きで直してくれる方もいる)

    

加えて、もう十分すぎるほどたくさんの人がコメントで添削してくれているからこれ以上コメントはいらないのに、次から次へと、同じ添削コメントがくる。

感覚でいうと、フェイクニュースを引用リツイートして「こんな政策間違ってる!安倍やめろ!」と発言したツイートのリプに「それデマですよ」というリプが10くらいつく感じ。

     

この「膨大な量のメッセージ」「多すぎる添削コメント」「普段使いの文法を教える姿勢」は、ある人にとっては学習する上でかなりのメリットになるだろう。

しかし、現在の私の場合は違ったようだ。

私がもう少し中国語のレベルをあげることができれば、きっとこの3つは必要不可欠な物になる。自分でもそう確信している。

 

再びHello Talkに挑戦するために、中国語に向き合う姿勢を整えなければいけない。

 

今はドイツ語が優先だけど。

 

 

共立女子大学に学費減額を求める運動を始めました。【change.org】

題の通りです。

Changeにて友人と共に、共立女子大学に学費減額を求める運動を始めました。

www.change.org

 以下、changeより引用です。

------------------------

オンライン授業では新たに、通信料が発生します。学生はオンライン授業を受けるために、

①1ヶ月あたりの通信量、ネットワーク環境

②円滑に授業を受けるための端末

③教材代、印刷代

を用意する必要があります。

これらを経済状況などにより応じることのできない学生が出てくると考えます。緊急事態宣言を受けアルバイト先が休業になり、バイト代が入らない学生がいる中でこういった状況は非常に酷です。

 学びは全学生が平等に受けられるべきであり、権利があります。


【求めるもの】

・当初の施設、また十分な環境で授業を受けることが出来ない学生を理解すること。

そして授業を受けるために当初予定されていなかった別途の負担が発生するという理由により、

・全ての勉学に志す学生に対して公平に、学費一部減額・一部返還等の措置

を求めます。

満額が変わらない場合は明確な理由説明・用途の開示を求めます。

 

【立ち上げ学生の願い】

 私は以前休学費の減額を求め、プロジェクトを立ち上げました。「学生たちが、学びの場を広げられる。多様な選択肢を選ぶことが出来る大学、そして社会であってほしい」という思いは変わりません。

 私自身、今回また減額に関わることに迷いもありましたが、この非常事態に置かれている学生の現況、そして思いを言葉にして届けたいと思い、並木さんと共にこの活動を始めることに致しました。

 現在世界中が混乱している中で、今までの生活が奪われてしまい学生だけでなく、学校職員の方々も不安な気持ちを抱えていると思います。そういった状況の中、我々学生を守るため、そして全ての授業、学びのために努めてくださっていることに感謝いたします。

 その上で、学費の一部減額、一部免額について前向きに検討していただけたらと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

共立女子大学 家政学部児童学科4年 濱口芽生



 共立女子大学には、地方出身者や、東京都の外から通学している生徒が多数在籍しています。

 先日の緊急事態宣言を受け、神奈川、埼玉、千葉、東京は、学生が働く施設を時短営業もしくは店自体を閉めてしまったため、経済面で困窮している生徒も見受けられます。授業で使うために自費で揃えなければならない教科書も、オンライン授業を行うにあたり用意しなければいけない設備も、安くはありません。

 さらに、地方出身で学生寮に入居している学生は、家賃を払わなければいけません。共立女子大学が用意している学生寮は主に4つで、ナチュール杉並ドーミー中葛西ドーミー本蓮沼ドーミー赤坂です。これらの家賃は決して安くはありません。今収入がない生徒は、このお金を捻出するのも難しいでしょう。学費の負担が少しでもなくなれば、こういった生徒たちを救うことができます。

 また、ALCS学修行動比較調査にもあるように、学費が教育内容に見合っていないという声も伺えます。こういった結果がある中、毎年と同額の学費を課すことはいかがだろうかということも考慮していただきたいです。

 周りの大学や、都と政府の動向も見つつ、休むことなく的確な判断をし、生徒に迅速な伝達をしてくださりありがとうございます。大学の職員の方々がそういった対応をしてくださるおかげで、我々生徒も、今後の見通しを立てることができています。

 今回、この生徒側の声を聞いて、学費一部減額を検討してくだされば幸いに存じます。

 よろしくお願いいたします。

共立女子大学 国際学部国際学科4年 並木美久

------------------------

もしこの意見に賛同いただけましたら、changeにアクセスし賛同ボタンから署名してくださると幸いです。

ぜひよろしくお願いいたします。

www.change.org

アンケートも行っています。お時間ありましたら、回答をお願いいたします。

【鼻尖縮小(だんご鼻整形)・耳介軟骨移植】をした直後に感じた失敗と違和感

 

前説(出発から帰国まで。これから整形予定のある方は見ることをお勧めします)

2019年3月5日、生まれて初めて日本を離れる飛行機に乗った。

行き先はお隣、韓国だった。

 

人生初の海外、飛行機の出発時刻20:55、到着時刻23:45。空港泊は確定。

手元には現金350万ウォン、そして一人。

手術の予約時間は到着の約10時間後という、詰め詰めのハードスケジュール。

予約していたゲストハウスに荷物を置けるはずもなく、一週間分の荷物を抱えたまま江南にある整形外科へ向かった。

もしあなたが泊まるホテルやゲストハウスが整形外科に近い場所なら荷物を持ったまま行っても良いと思うが、20分以上歩くなら、絶対に前乗りして荷物を置いて行ったほうが良い(理由は後に述べる)

 

そこからカウンセリングをして、手術を終えて、麻酔が切れるまで寝かせてもらい、薬を購入してゲストハウスへと向かった。

薬をもらうまでは、麻酔のせいか少しフラフラする程度で普段通りの生活がおくれそうだった。

ただ、この帰り道約20分のうちに、とんでもないことが起こった。

 

鼻から血が溢れ出してくるのだ。

 

鼻の中を弄り回したのだから、鼻に異常が見られるのは当たり前だ。

もちろん整形外科も私の鼻にガーゼを奥まで詰めてくれていた(感覚で言うとインフルエンザ検査の時に鼻に棒を入れられる感じ)。

しかしそのガーゼも防げぬ程の出血が起こったのだ。 

その血が、手術跡を隠すために付けていたマスクを濡らし、唇をも濡らした。

私は血が有り余っている元気マンだから良かったものの、貧血気味の人は気をつけた方が良いかもしれない。

 

おそらくこの出血は、手術後に10Kg超えの荷物を20分かけて歩いて運んだから体が熱くなり出てきてしまったものだろう。

それに運の悪いことに、この日は私の生理2日目だったのだ。

とてもコンディションが悪い。

街行く人に変な目で見られたくなければ、生理の日を避け、前乗りをする上に近辺の宿を取るのを勧める。

 

そこから約一週間は腫れと出血と口呼吸との戦いだった。

腫れは生理のせいか、「これ本当に引くのか?」と不安になるほどのひどいもので不安で仕方なかったが、出血と口呼吸は慣れてしまえばどうってことなかった。

 

一番しんどかったのは、顔を洗えず、風呂にもまともに入れなかったことだ。

 

腫れを引かせるために、一日数十分散歩をしなければならなかった。

周りの目を避けるために、マスクは二重で付け(大量に出血しても隠せるため)、キャップも深めにかぶる。

そうすると、自ずと汗をたくさんかいてしまう。

7月ばりに汗をかいても頭を洗えない、体をゴシゴシ洗えない。顔にも皮脂が詰まっているのを感じる。

これが一番きつく、不快だった。

気休めでも良いから、男性用制汗剤のような、体に塗って爽快感を感じられる物を持っておくとかなり違っただろう。

 

起きて、数十分散歩をし、コンビニで米とヨーグルトを買い、食べて、軽く体を吹いて寝る。その生活を一週間繰り返し、帰国前日となった。

帰国当日(手術後一週間)は鼻の穴の抜糸と、鼻を固定していたギプスを外す日だった。

抜糸の前後どちらかに、鼻の中を掃除するために、助手さんが鼻の穴に何かをグリグリ突っ込んで血やらゴミやらを取り除いてくれたのだが、それが雑で痛すぎたのを覚えている。慣れているから作業的になってしまっているのだろうか、そこだけが不満点だった。

抜糸は担当医が行ってくれたのだが、一箇所だけまだ皮膚が繋がっておらずもう一度縫い直した。まさかの麻酔なしでの縫合。痛すぎる。

その結果、鼻の穴の一箇所だけ糸がついたまま帰国という、なんとも間抜けな終わりになってしまった。

 

帰国する頃には顔にできた内出血や腫れは引いていたが、顔周りの脂肪吸引をした際にできた首の内出血だけは色濃く残っていたので、マスクを下にずらしてうまく誤魔化した。

鼻が数ミリ高くなったところでパスポートの顔認証で引っかかるわけもなく、何事もなくスムーズに空港に着き、帰宅した。

 

本題(鼻と耳に残った違和感)

違和感というと、手術失敗か?と思う方もいるだろうが、実はそうではない。

「あ、こういう体の変化があるのね〜」ということだ。

 

まず、鼻筋に合わせてプロテーゼを挿入したため、鼻の中が狭くなった。

そのため、手術後1-2ヶ月の間は、鼻の空気の通りが悪くなり、息が吸いづらくなった。

一呼吸するにも、軽く深呼吸をする勢いでしなければいけなかった。

 

そして何故か、たまに自然と鼻水が出てくる。これが今でも続いているから厄介だ。

ねばねばしたものではなく、さらさらとした鼻水が、急に流れてくる。

これが流れてきたことに気づかず放置してしまい、気付いたら鼻の穴付近で固まっていることが月に数回あるのでとても恥ずかしい。

先日も、人と至近距離で会話した後に鼻に違和感を感じ、鏡で確認をしたらしっかりと鼻水が塊になって付着していた。またやってしまった、そう思った。

こんなことがあるのは計算外だった。

 

最後に、軟骨を取り除いた耳のことだが、これは別段これといって何も不便なことはなかった。

強いて言うなら、手術後一年弱は、軟骨を切った部分を触ると痛む、ということだ。

今はもう一年以上経ったのでどうってことないが、痛んでいる間はマスクの紐で耳の裏が痛くなったことがあったので、この小さなイライラが積み重なっていた。

 

以上で、私の整形ストーリーと、鼻と耳のプチ後遺症のレポートを終わる。

もし聞きたいことがあれば、コメントしていただければ、できる限りなんでもお返事する。

この二点の整形に加えて、顔周りの脂肪吸引もしたので、そのお話もいつか記事にできればしようと思う。